なのログ

だから見てて下さい・・・俺の・・・変身

軽減税率と個人開発とKotlinと(2019-3/4期)

四半期振り返りシリーズです。2019年3号。これ、4号はどうするといいんですかね。
年単位のやつも間違いなくやりたいんですよ。なんかいい感じの見せ方ができるといいですね。

またおはようございます。
1ヶ月更新が無いこともあれば2度の更新が3日と間を開けずに続くこともあるブログです。
前回も今回も「書く(べき)ことがあったので」というだけですけどもね。

ところで今回も月で分けようとしたんですが、
なんかほぼ全部7月から喋りださないといけなくない?とかってなったのでやめました。
たとえば軽減税率と題名をつけると、2ヶ月半ぶんくらい喋ることになるんですよね。

まあやっていきましょう。
2019年、第三四半期は何をして生きていまいしたかの話。

軽減税率と

軽減税率といいますと、もうこの10月から始まる例のアレです。消費税複数税率制度。
自分の仕事での開発対象もそれの影響があるタイプのモノでして、
「じゃあ軽減税率はなのやつくんで」というフリを受けなんか全部やりました。

というか(Qiitaの所属とかから辿れるので)ボカさずに書くと、
開発対象がいわゆる「レジ」(買い物するときのアレ)の機能でして、
まーぶっちゃけ今回の制度で「影響がある」どころじゃないんですよね。それそのもの。 「レシートどうなる」「会計どうなる」っていうじゃないですか。それ発行してますからね。

6月末に遡ると、サーバーとWeb管理ページフロントとアプリフロントに対して
まずだいたい1ヶ月ちょっとくらいで社内向けα版を作ろうという感じのスケジュールでした。
これに対して、α版予定日の10日前まで別の既存機能のリファクタに手を焼いていました。
(gitのログを見ながら書いていまして、本当にジャスト10日前でした)

なんでそんな事になってんのよといいますと、
前回の6月部分あたりでも話した通り、 現状ま~~~~あまあコードが散らかっておりまして、 そういったところに並行で走る別の機能(ほぼ別アプリ)を開発している業務委託の方から
「今会計の画面にある機能と同じことをこっちでもする必要があるんですけど」という話。

それがまた独自実装をするには重たい話題(要はお金まわり)だったことと、
結局軽減税まわりでも間違いなく触る必要がある部分だったので、
この機能まわりを「このタイミングで」メンテすることには意味があると判断して、
軽減税前にその処理を新クラスに作り直して移植とかしていたらα版10日前でしたとさという経緯です。

いつかやらないとと言いながら「いやこれは絶対重い」としていた部分でもあったので、
逆にこれくらい無理やりねじ込まないといつまでも手をつけられなかったのかもしれません。
悪くなかったのは、この作業から新クラスは全部Kotlinでやれていることと、
必要な計算を閉じ込めてクラスとして仕上げたので、まあまあ達成感を得ていることですかね。

それより後は、なんとかα版の展開にも間に合わせつつ、
アプリ側とウェブ管理ページフロントのこまかい影響機能の実装、
社内展開後のフィードバック対応とかをして9月リリースとなりました。

個人開発と

このへんです。

Mastodonのクライアントができたらいいなあと思いながら作っています。

ツイートを掘って、はじめの着手から2ヶ月以上が経っている事実に少しビビりました。
↑のツイートを先頭に、ぼちぼち作りながら経過をぶらさげているんですが、
実はそのかわりにブログでは意図的に触れていませんでした。

動機は 「なんか作りてえなあ」が1位、
「Kotlin(Android)修行してえなあ」が2位、
Mastodon使いやすくできると嬉しいなあ」が3位、
「都合いい公開APIあるといいn「エッMastodonAPIちょうど良くね・・・」が4位
みたいなかんじです。
僕はどう考えてもSNS依存者なので、もしかしたら必然的選択肢かもしれません。

で、コレ↑を作っていたり、
似た要件(公開APIのあるサービスのクライアントアプリ)のアプリを3日くらいで作るぞヨーイドンしたりしています。

使えるレベルのものになるのかとか、
そもそもちゃんと仕上がるところまで行けるのかとか怪しいですが、
とりあえず現状でもかなり勉強にはなっているので、まあ意味はあるかんじです。
レイアウト(XML)の作り方の知識が全然ないのが弱いところですね。あとFragment。勉強しょ・・・。

たまに実装方法にこだわったりして詰まることがありますが、
そういうときは個人開発と徳の話を思い返して前に勧めています。
良い話すぎて胸に留めておきたさが非常に高かったのでローカルにダウンロードしました。やだ、こんなの初めて・・・。

Kotlinと

改めて言うでもないんですが。まあKotlinさわってますという話。

強いて言えば、長らく「ちょっとやってる」「ぼちぼちやってる」と言っていたところに対して、
やっとこさ「最近はKotlinしか書いてない」みたいになってきたかもという話でもあります。
わりかし「第一言語Kotlin」感を出していく流れにもなってきました。

Kotlin Fest楽しかったですしね。今後ともAndroid触るつもりですしね。

というくらいの項目です。やっていきます。
F#とかElmとかの声が聞こえますが

・・・マジメな話、仕事で使う能力が十分になってからやるんでも遅くはないかなと思うので・・・>F#, Elm
(というか、今はF#とかの趣味領域相当にKotlinのAndroidにエンジョイを見いだしている)

以上です

ざっくり言うと、
仕事は軽減税やってリファクタ祭り、あと今はまたさらに別の機能の実装、
個人だとMastodon
それらのベースにKotlin、
という感じです。

あとはまあ他の話題もあるっちゃあるんですが、それは別に記事にするつもりです。

おわり。